【キャノンEOS80D】一眼レフカメラの選び方,ポイント

f:id:a-kikutti:20180222231531j:plain

 

20171月,一眼レフカメラを購入しました。

初の一眼で,機種はキャノンのEOS80D。

ダブルズームキット,SDカード,レンズフィルタ,ソフトケース等を含めて,約16万円!

大枚をはたき,なぜキャノンのEOS80Dを選んだのか?

一眼レフカメラの選び方:Why Canon?】

なんとなく,イメージです(笑) 

初めての一眼なので,まずはメジャーなニコンかキャノンが無難かと。

ソニーオリンパスは、ユニークでオシャレで差別化が図れそうですが,私はいかにも「ザ・一眼」という雰囲気の王道カメラが欲しかったので,潔く除外。

 

ニコンかキャノンに絞ったら,どちらのメーカーも同スペック,同価格帯の機種を揃えているので,あとは本体デザイン,シャッター音や操作感,ブランドイメージ等「好み」の世界になると思います。

ここで、「ニコンvsキャノン,どちらがスペック的に優れているか?」を調べれば調べるほど,果てのない楽しい泥沼にハマります(笑)

 

「玄人好みはニコン」「景色の描写力が精緻」とか聞けば,「おおーニコンか!」となるし,「現役プロの過半がキャノン」「人肌の表現力が抜群」とか聞けば,「んんー,キャノンか!」と傾きます。

 

多くの評価は,主観的な印象に基づくもの。

中には,プロカメラマンが詳細に比較したサイトもありましたが,大きな差異はなく,私のようなトーシロが趣味で撮影して、致命的な差が生まれるとは思えません。

同様に、「NASAニコンを使っている」などの情報も見ましたが、我々が宇宙空間ほど過酷で特殊な環境で使うことも想定できません。

そもそも,そこまで明らかな違いがあれば,既に両メーカー間に決定的な差が生じていることでしょう。

 

結局,イメージ,好みが大切。

そして,意外と効いたのが,起用タレントと愛用者。

キャノンの起用タレントは妻夫木聡さん。

妻夫木さんが実際に80Dを使用しているPR動画は、「カッコいい!」とビビッときました。

また,福山雅治さんが愛用していると知り,彼らに対する個人的な好感度が高かったため,ググッと傾きました。

 

一方,ニコンの起用タレントは小栗旬さんで,小栗さんのイメージは良いのですが,過去に起用されていた某男性タレントが苦手なのです。

あまり人の好き嫌いはないのですが,どうしてもネガティブなイメージが強く、それを払拭するまで至りませんでした(^_^;)

 

あと,イメージカラーの「キャノンの赤色」の方が「ニコンの黄色」より好み、ということもあります。

カメラを持つことは,「ひとつのファッションスタイル」なので,「自分が身につけた際に似合うか?」も,購入前にイメージするとよいかもしれません。

一眼レフカメラの選び方:Why EOS 80D?】

なんとなくちょうどよいから,です(笑)

「ちょうどよい」には,「スペック」「見た目、操作感」「価格帯」の3つの意味があります。

①スペック

一眼には「フルサイズ」と「APS-Cサイズ」という2種類のセンサーサイズがあり,ごく簡単に言うと「フルサイズ」は画角が広く、値段が高い。

かるく20万円は超えてきます。

そして「フルサイズ」は、プロとかセミプロとか、趣味でも本気で写真に入れ込んでいる人が使うイメージがあります。

値段が値段なので、誰でも手が出るわけではなく、写真道に踏み込む「覚悟」が要ります。

 

一方、APS-Cは、スペックにおいてフルサイズには叶わないものの、コンパクトデジカメよりは断然上。

そして、キャノンの一眼でAPS-Cを備えた機種はいくつかあり、正直それほど大きな差はないのですが、限りなくフルサイズに近いAPS-C最上位モデルであるEOS 80Dを選んだ次第です。

②見た目、操作感

いくつかあるAPS-Cの一眼の中で、EOS 80Dは見た目が断然カッコいい!

EOS Kissシリーズは、本体やレンズが小ぶりで軽量な点は良いのですが、骨太な「ザ・一眼」をイメージしていた私には、やや物足りなく感じました。

また、シャッターを押した際の感覚とか、各操作パーツのつくりや操作性が、80Dは堅実で気持ちがいい。

 

 ヨドバシカメラの店員さんが「本物志向で、使うたびに所有感を満足させてくれる逸品だと思います」と説明してくれ、まさにその通りと感じています。

これが、フルサイズになると、さらに一回り大きく重くなるので、一眼デビュー者にはちょっとしんどいかな?と感じました。 

③価格帯

レンズ代込みで、EOS Kissシリーズだと約5万円〜、80Dだと約14万円、フルサイズは23万円〜。

じつは私、ヨドバシのポイントがたんまり10万円ほども貯まっていまして、「ポイント以外の持ち出しが数万円で収まるといいな」との思惑がありました。

よって、フルサイズは却下。80Dなら、ギリギリいける!と決めた次第です。

一眼レフカメラの選び方:まとめ】

購入から1年少々。

この1年間で約1万枚のさまざまな写真を撮影して、「いいカメラを買ったな」と感じています。

結局は好みの要素が大きいと思いますが、「自分は、どのような目的で、どのようなスタイルで、どのような使い方をするのだろう?」と具体的にイメージしておくと、商品を絞り込みやすいのかな、と思います!

 

 

あわせて読みたい

www.kikutti.com

Air Podsを実際に使ってみた感想

先月,Air Podsを購入して,1ヶ月経ったのでレビューしたいと思います!

 

f:id:a-kikutti:20180221235945j:plain

 

満足ポイント

 ①ワイヤレスであること

 ②接続や操作が簡単

 ③電池のもちが良い

順番に詳しく説明していきましょう。

Air Podsの良い点①ワイヤレス】

ワイヤレスイヤホンを使うのは初めてでしたが,じつに快適!

ワイヤがあるタイプだと……

 

他の物と絡まらないよう気をつけながらゴソゴソ取り出す

→ワイヤの絡まりをほどく

→絡まらないよう首の後ろから回してかける

→聞き終わったらワイヤをまとめて片付ける

 

というプロセスが必要ですが,この手間がいらない!

「いったい,人間はどこまで怠惰になれば気が済むんだ?」という気がしないでもありませんが(笑),「この手の省略可能なストレスフリーは正義!」と思います。

Air Podsの良い点②接続や操作が簡単】

PCやスマホ等の難しい設定は苦手ですが,初期設定もごく簡単。

iPhoneの設定でブルートゥースをオンにすると,手元にあるAir Podsを見つけて画面に表示されるので,接続するだけ。

 

以後,使う時も,ブルートゥースがオンの状態であれば,Air Podsのフタをカパッと開けるだけで,「フォーン」と音がして自動的に接続完了。

ブルートゥースがオフであっても,オンにする上記の手順を踏むだけなので,10秒もかかりません。

 

また,再生停止や再開の手続も簡単。

お店のレジで店員さんと話す時など,Air Pods(右側)を「トントン」と2回タップするだけで停止し,再開する時も「トントン」と2回タップするだけ。

スマホ本体やリモコンをゴソゴソと取り出す必要がないのは,とても便利です。

Air Podsの良い点③電池のもちが良い】

これも特筆すべき特徴です。

イヤホン本体のバッテリーだけで5時間。

イヤホン本体を収めるケースも使用すると,なんと24時間の使用が可能です。

 

「イヤホン本体を収めるケースも使用する」とはどういうことかというと,イヤホン本体を白い丸っこいケースに収めると,自動的に充電されるのです。

それも,15分の充電で3時間の再生が可能という急速充電。

 

私は毎日,30分~1時間使っていますが,もちろん余裕で1週間もちます。

念のため週末に充電していますが,1週間で3.5時間~7時間の使用なら,1ヶ月前後もつかもしれません。

Air Podsの改善してほしい点①:音量調整】

では,Air Podsは完全無欠かというと,「こうだったらいいな」というリクエストはあります。

 

音量を調整するには,Air Pods(左側)をトントンとタップするとSiriが起動するので,「音量上げて/下げて」と言えば,できます。ただこれ,じつはしたことがありません。

 

Siriを使い慣れていないことや,周りに人がいる状況で音量調整したいことが多いので,「音量上げて」と声を出すのが遠慮されるのです。

まあ,周りに聞こえたところで,誰も気にはしないと思うのですが。

「トントン」とタップすると停止・再生ができるように,なんらかの動作で音量調整できるといいなと。

Air Podsの改善してほしい点②:落ちにくくしてほしい】

大前提として、歩いたり,多少走ったり,多少飛んだり跳ねたりしても,落ちません。

構造上,耳の穴と下側に引っ掛かっているので,下方向へ引っ張る重力にはめっぽう強いのです。

弱いのは,めったにない動きではあるのですが,上方向への力。

 

たとえばコートのフードをかぶろうと持ち上げた際に,Air Podsを下から持ち上げるように触れてしまい,ポトッと落としてしまいました。

Air Podsを装着している状態は,その見た目から俗に「耳からうどん」と言われるようですが(笑),「耳から,どれくらいうどんがたれているか?」は感覚的に意外とわからないので,下から不用意に触ってしまわないよう、少々注意が必要です。

 

Air Podsの改善してほしい③:ノイズキャンセリング機能】

Air Podsは,外界の音がそこそこ聞こえます。

これは,一概に悪いこととは言えず,安全のため,意図的に聞こえるようにしていると考えられます。

仮に,外界の音が全く聞こえなかったら,危険な事故につながりかねません。

 

ただ,明瞭な人の声などは別として,意味をなさない騒音=ノイズは,できれば消してほしい。

たとえば,機械の駆動音,車の走行音,雑踏のざわめきとか。

 

私は,ノイズキャンセリング機能のついたイヤホンを持っていますが,これをオンにした瞬間,「シーン」とクリアな静寂の世界が広がります。

また、オフにした瞬間、「ゴーッ」という音が聞こえ始め,「ふだん私たちは無意識のうちに,どれだけ不愉快なノイズに囲まれているのか?」を痛感します。

 

もし,アップルの関係者がこれを読まれましたら,ぜひよろしくお願いします!

 

Apple AirPods 完全ワイヤレスイヤホン Bluetooth対応 マイク付き MMEF2J/A

Apple AirPods 完全ワイヤレスイヤホン Bluetooth対応 マイク付き MMEF2J/A

 

 

あわせて読みたい

www.kikutti.com

佐藤航陽「お金2.0−新しい経済のルールと生き方−」レビュー〜資本主義から価値主義へ!〜

f:id:a-kikutti:20180221001030j:plain

 

本書のポイントを一言で言うと、「資本主義から価値主義へ」。

ざっと目次を見てみます。

 

第1章:お金の正体

第2章:テクノロジーが変えるお金のカタチ

第3章:価値主義とは何か?

第4章:「お金」から解放される生き方

第5章:加速する人類の進化

 

第1章と第2章は、お金の本質や歴史、仮想通貨などテクノロジーの進化によるお金の変遷が記されています。

経済と脳の関係とか、中国の無人コンビニの話とか、興味深い情報がふんだんに記されています。

私には盛りだくさん過ぎて、消化不良気味でしたが、序論なのでまあよしとしましょう(^_^;)

 

第3章からが本論です。

価値主義とは何か?

それは、既存の資本主義ではお金にならないけど、価値のあるもの。

具体的には、NPOの社会貢献活動、地方創生プロジェクト、ツイッターやインスタグラムのフォロワー数、フェイスブックやグーグル社などIT企業が保管するユーザーデータなど。

すなわち著者は、可視化された「資本」ではなく、お金などの資本に変換される前の「価値」を中心とした世界に変わっていくだろうと予想しています。

 

さらに著者は、価値を3つに分類しています。

①有用性としての価値

 いわゆる「実生活に役に立つ」。現在の資本主義ともっともなじみぶかい考え方。

②内面的な価値

 愛情、共感、興奮、好意、信頼など、個人の内面にポジティブな効果を及ぼすこと。

③社会的な価値

 慈善活動やNPOのように、社会全体の持続性を高めること。

 

これまでの資本主義では、①ばかりを重視して、②③を軽視してきたわけです。

では、これからは価値主義へまっしぐらに突き進めばいいのかというと、「複数の経済システムは並存しうる」と説きます。

 

そして、著者が長年考えてきた試みとして、タイムバンクという「時間経済」を作り出しました。

これは、個人の時間を売買したり、保有したりできるサービスです。

たとえば、堀江貴文さんなど有名人の時間を買って、一緒に食事をするなどして利用してもいいし、値上がりしたタイミングで売ることもできるし、応援しようと長期保有することもできるわけです。

おもしろい!

 

このような価値主義が浸透し、複数の経済システムが並存する社会になると、組織よりも個人の価値が重要となり、他人に伝えられるほどの熱量を持って何かに取り組むことが、活躍への近道としています。

 

つまり、「儲かること」よりも「情熱を傾けられること」が大切。

就職や転職も、「自分の価値を高めておけば何とでもなる」としています。

 

お金や経済を「ツール」として使いこなして、自分のやりたいことを実現できる社会が、もう目の前に存在しており、今後ますますその流れは加速していく。

正直、今はまだピンときていない部分もありますが、非常に刺激的で勉強になった良書です!

お金2.0 新しい経済のルールと生き方 (NewsPicks Book)

お金2.0 新しい経済のルールと生き方 (NewsPicks Book)

 

 

あわせて読みたい

www.kikutti.com

映画「SNOWDEN (スノーデン)」レビュー〜あなたも監視されている!?〜

f:id:a-kikutti:20180219225154j:plain

 

2013年公開の映画ですが古びた感じは全くなく、率直に「観てよかった!感動した!」と感じた1本です(以下、ネタバレ注意)。

 

【「観てよかった!感動した!」ポイント】 

 ①アメリカ政府による個人情報収集の恐ろしさを知ることができた

 ②29歳の若者が安定した地位,財産,自由を捨てて政府を告発した勇気

 

まず,①ですが,これは本当に恐ろしい。

NSA(アメリカ国家安全保障局)という機関は,文字通り世界中の人々を監視しています。その活動が加速した原因は,2001911日のテロ事件。

 

NSAは,この事件を防げなかったことを痛切に反省。「テロ抑止の戦争は今,世界中で起きている」と考え,固定&携帯電話の通話記録,メール,SNS,ネット閲覧履歴,監視カメラ等,ありとあらゆる手段を使って,ターゲットの情報を収集します。

 

調べたい対象を1次ターゲット,1次ターゲットが接触した人物を2次ターゲット,2次ターゲットが接触した人物を3次ターゲットとすると,1〜3次ターゲットまで含めた監視対象人数は、なんと250万人!

1次ターゲットが1,000人いれば、1〜3次ターゲットは25億人になるので、私たちも監視対象に含まれると考えるのが妥当ではないでしょうか。

 

さらに。

スマホのメールや電話は、まあ盗聴されることもあるかもしれないと思っていましたが、怖いと思ったのは,パソコンに附属しているカメラ。

あのカメラ,パソコンの電源が入っていなくても,遠隔操作でカメラを起動させ,パソコンの周辺を見ることができるんです!((((;゚Д゚)))))))

今、こうしてパソコンやスマホに向かっている私やあなたも、監視されているかも!?

 

実際,スノーデン氏は2009年から日本の横田基地で勤務した経験があり、電気や電話等のインフラ網に侵入し、もし日米同盟が破棄されれば直ちにインフラをストップ可能との話なので、日本人も決して他人事ではないようです。

 

そういえば以前,「ビルゲイツやマークザッカ―バーグは,パソコンのカメラにテープを貼っている」と聞いたことがありましたが,オシャレでそうしているわけではなく、もちろん故障しているからでもなく(笑)、監視を防ぐためだったんですね。。。

 

さて、②です。

まるで、007並みのスパイのようなスノーデン氏ですが、国家からはその優秀さを重宝され、厚遇を受けていました。

しかし、恋人のパソコンまで監視されたり、NSAが提供した情報を元に簡単に命が奪われる現状を目の当たりにして、マスコミにリークすることを決意。

 

安定した仕事、給与、地位、名声、祖国すら捨て、「このような大量監視社会が許されてよいのか?」とアメリカ国民、いや世界中の人々に問題提起したスノーデン氏の勇気と功績は、称賛という言葉では語り尽くせないと思います。

 

彼の告発を機に、アメリカ政府も盗聴行為等の見直しを開始。

日本ではあまり話題になっていない気もしますが、私も遅ればせながら、大量監視社会の怖さを知ることができました。

 

現在、スノーデン氏はモスクワ在住。

一度は離れ離れになった恋人も、スノーデン氏を追ってモスクワに来て、今はともに暮らしているそうです。

 

その辺のラストの綺麗なまとめ方も、さすが巨匠オリバー・ストーン監督。

勉強になり感動でき後味もほのぼの爽やかという、素晴らしい映画でした!

 

スノーデン 日本への警告 (集英社新書)

スノーデン 日本への警告 (集英社新書)

 

 

あわせて読みたい 

www.kikutti.com

おいしいローストビーフの作り方〜意外と簡単!〜

ふだん、ほとんど料理をしない私ですが、ふと思い立ってローストビーフを作ってみました。

 

クックパッドはじめネットでレシピをさーっと眺めたところ、「たくさんあるんだなーどれがいいんだろう?」と迷いまくり^^;

そこで、以下の基準を元に絞り込みました。

 

 ・工程数が少なく簡単そう

 ・失敗しなさそう

 ・あまり時間がかからなさそう

 

そして今回は、SEIYUで購入した367g869円のアメリカ産ビーフを使用しました。

国産牛よりだいぶお手頃ですね。

 

f:id:a-kikutti:20180218203026j:plain

 

①塩コショウを肉の表面にまぶし、フライパンで表面を焼く(5分)

f:id:a-kikutti:20180218203544j:plain

②アルミホイルで肉を包み、200度のオーブンで焼く(20分)

 

③オーブンから取り出して放置(余熱で中まで火を通す)(15分)

 

以上、実質的な作業時間は最初の5分のみ。出来上がりまで40分。

仕上がりはこんな感じです。

 

f:id:a-kikutti:20180218203737j:plain

 

けっこう美味しそうでしょう?

実際、肉の旨味がしっかりと感じられて美味しく、家族にも好評でした(^^)v

 

じつはソースも作ったのですが、こちらはニンニクを入れすぎて辛くて失敗(^_^;)

今回は、ローストビーフ自体が非常に美味しかったので、醤油を少し垂らすだけで全然美味しくいただけました。

ソースについては、また次回チャレンジしたいと思います!

 

 【あわせて読みたい

www.kikutti.com

iPhoneの写真をMacBookに取り込む方法

2017年12月、スマホをアンドロイドからiPhoneへ変更。

2018年1月、パソコンをウィンドウズからMacBookへ変更。

 

アップル教信者まっしぐらの私ですが(笑)、

長年使っていたものを変えると、正直わからないことだらけ。基本的に機械系は苦手です(^_^;)

 

今後、私と同じような悩みに直面する方もいるかと思い、

今日は「iPhoneの写真をMacBookに取り込む方法」を調べてサクッと実行できたので、簡単にまとめたいと思います。

 

iPhoneMacBookをUSBで接続する。

 

MacBookで写真アプリが自動で立ち上がる。

自動で立ち上がらなければ、立ち上げる。

 

③写真アプリの上部のタブ部分に「読み込み」画面が表示される。

 「読み込み」画面が自動で表示されない場合は、写真アプリの上部にある「読み込み」をクリックするか、写真アプリのサイドバー(画面左側)で、「デバイス」の「iPhone」をクリックする。

 

iPhoneの新しい写真をすべて読み込む場合は、写真アプリ上部のタブ部分「すべてを読み込む」をクリック。

 一部の写真のみ取り込む場合は、写真をクリックして選択後(チェックマークが付く)、写真アプリ上部のタブ部分「選択項目を読み込む」をクリック。

 

以上です。意外と簡単でした!

 

これ以外に、iCloud フォトライブラリを使う方法もあるようですが、アップルのサポートページを読んでもよくわからず断念。。。

USBで接続すれば、Wi-Fi環境を気にせず、パパッと短時間でできるので、当面このやり方でよいかなーと考えています。

 

その他、上記のやり方でうまくいかない場合は、前提となる設定等ができていない可能性があるので、下記のアップル社の公式サポートページをご覧になるとよいと思います。

 

https://support.apple.com/ja-jp/HT201302

 

ちなみに、私のMacBook Proは、外部機器と接続するポートがUSB-Cというタイプで、従来のUSBと異なり、iPhoneとも接続できません。

そこで、USB-Cのハブを使用して、iPhoneと接続しています。

 

私が使用しているのは、CENTURYというメーカーのTerminal C.Ver2という商品。

ヨドバシカメラで、USB-Cハブが30種類ほどあったでしょうか、30分ほどウンウン唸りながら考えて決めました。

 

f:id:a-kikutti:20180218000705j:plain

 

ポイントは、

①これ1つで、「従来型USB」「SDカード」「HDMI(テレビやビデオを接続するやつ)」「LAN」の4つが接続可能であること。

 この4機能が揃っている商品は、ヨドバシ店舗では他に1、2つしかありませんでした。

 

コスパが良く、値段が許容範囲内であること(6,700円くらい)。

 機能を絞れば、たしか2,000〜3,000円の商品もありましたが、同スペックの他の商品は1万円オーバーだった記憶があります。

 

使用して1ヶ月ほどになりますが、特段不具合はなく不満はありません。

私は一眼レフで写真を撮るので、SDカードが使えるのも便利。

HDMIは、テレビやプロジェクターと接続する際に、LANケーブルは、Wi-Fiが使えないホテルなどで活躍するので、3〜5年も使えば元は十分取れるかなーと思います。

 

センチュリー TYPE-C ドッキングステーション『Terminal(ターミナル) C .Ver.2』 CTCD-U3HCL

センチュリー TYPE-C ドッキングステーション『Terminal(ターミナル) C .Ver.2』 CTCD-U3HCL

 

 

あわせて読みたい

www.kikutti.com

映画「13人の刺客」レビュー

13人の刺客,これはすごい映画です!

何がすごいかというと……

 

①殺陣の迫力

②悪役の暴君ぶり

 

この2点です。

簡単にストーリーを紹介すると,悪逆非道の殿様が,老中という幕府の要職に就くことになった。

現在も,徳川将軍の異母弟ということで悪行の数々を働いて人々を苦しめているのに,老中になったら天下万民の一大事。

これを阻止せんがため密命が下り,13人の刺客が立ち上がった!はたして結末やいかに?という物語です。

 

さて,「①殺陣の迫力」ですが,ラスト50分間は本当に息つく暇もありません。

 

役所広司山田孝之松方弘樹沢村一樹伊原剛志,六角精児,古田新太伊勢谷友介らが演じる13人の刺客が,稲垣吾郎演じる殿様と市村正親指揮する200人を相手に,斬って斬って斬りまくる!

 

序盤は,13人の刺客が仕掛けた罠の数々が奏功して,高所から矢を浴びせたり,火をかけたり,分断して殲滅を図ったりしますが,中盤以降は白兵戦。

道場のきれいな剣術ではなく,走り,滑り,転び,泥を投げつけ,肉と肉,力と力がぶつかり合う肉弾戦。

 

「これだけ斬って,刀が折れないのだろうか?」と思うほど凄まじい斬り合いが続き,何十人何百人と倒れていきます。むろん,13人の刺客側も無傷では済まず,バタバタと力尽きていき。。。

ラストの,役所広司市村正親の立ち会いは,ネタバレになるので詳細は控えますが,「戦国時代の決着は実際,こんな泥くさい感じだったのだろう」と納得です。

 

そして,「②悪役の暴君ぶり」。

これもネタバレになるので,具体には書きませんが,まあムゴいこと、ムゴいこと。

日本人は欧米人や中国人と比べると、あまり残酷でないのでは?と根拠なく思ってましたが、いやいや、これを見ると、日本人もかなり残酷です。

 

一つだけネタバレすると、余計なことを話させないよう、舌を抜いちゃうんです。

そういえば昔、カムイ伝という漫画でも、百姓一揆を起こす村のリーダーの舌を抜いて、村人を煽動できないようにする殿様が出てきました。恐ろしい。。。

稲垣吾郎が、この極悪非道の殿様をクールに演じてハマり役で、じつに憎たらしい(笑)

 

血沸き肉踊り、手に汗握り、強烈な印象を残す、観て損のない1本です!

  

十三人の刺客

十三人の刺客

 

 

あわせて読みたい

www.kikutti.com