「墓地めぐり」の魅力

 

最近,妙なマイブームが来ていて,われながら少々戸惑っています。

それは,「墓地めぐり」です(^◇^;)

 

【目次】

 【墓地めぐりのきっかけ】

以前,定年退職したある上司がこう語っていました。

 

「墓参りはいいぞ。年をとってくると,死者が身近に感じられる。亡くなった先祖や先輩と会話して,心がスーッとするぞ」

 

家族の墓地はちょっと遠い場所にあるので,年1,2回行く程度。

私の「墓地めぐり」とは,観光名所の寺社めぐりなどをした際に,その隣接する墓地を詣でることです。 

f:id:a-kikutti:20190210222659j:plain

【墓地めぐりの魅力①:思索に集中できる】

墓地は閑静な場所にあることが多く,ひと気が少なく,静かです。

ほのかに線香の香りが漂ってくると,一種のアロマテラピーのように心のざわめきが落ち着きます。

日常の喧騒を離れ,ふだん考えない思索に集中するのに最適な環境といえます。

【墓地めぐりの魅力②:死を意識させられる】

墓地とは死者が眠る土地であり,必然的に死を強く意識せざるをえない場所。

ありし日の死者の人生を想像したり,「明日死ぬとしても悔いのない生き方をしているか?」など,自己との対話を深めるのに理想的な環境といえます。

【墓地めぐりの魅力③:いろいろな名字】

墓石を眺めていると,いろいろな名字を目にします。

たとえば東日本だと,佐藤さん,鈴木さんという名字が非常に多いため,墓石もそれらの名字が多い印象があります。

 

一方で,東北では聞いたことのない,珍しい名字の墓石を見かけることも多くあります。

「こんな名字があるのだ」と感心したり,「もともと,ここの土地の人とは思えない。いつ,どこから来たのだろう?」など知的好奇心が刺激されます。

 

意外な場所に,意外な有名な人がひっそりと眠っていることもあります。

【墓石のいろいろ】

 先日訪れた墓地では,以下の墓石が印象に残りました。

 

f:id:a-kikutti:20190210192255j:plain

→なんとシンプルで力強い印象。ひたむきに夢を目指し,夢に生きた情熱的な生涯だったのではないでしょうか

 

f:id:a-kikutti:20190210192600j:plain

→訪れてくれた人への感謝。そして,子々孫々にわたり「和」を大切にしてほしいという願いが伝わってきます

 

f:id:a-kikutti:20190210201126j:plain

→「◯◯家の碑」と刻むのがふつうですが,事情により名字が変わっても「家族は家族」と広く包み込む,おおらかな心が伝わってきます

 

f:id:a-kikutti:20190210195906j:plain

→長年の間に朽ち果てた墓石もあります。子孫が絶えたり,事情により面倒を見られなくなったのでしょうか

  

f:id:a-kikutti:20190210224021j:plain

 →諸行無常の「無」でしょうか。故人は息を引き取る瞬間,何を考えたのでしょうか。厳しくも透徹した死生観を感じさせます

 

f:id:a-kikutti:20190210221421j:plain

→幾星霜の風雪に耐えてきた先祖代々の墓石がずらり。自分という存在は,歴代先祖がひとり欠けても生まれなかったと痛感させられます

 

f:id:a-kikutti:20190210214916j:plain

→なんとあたたかでストレートなメッセージ!心に爽やかな一陣の春風が吹き抜けました

 

【まとめ】 

墓地は死者が眠る厳粛な場所であり,襟を正す気持ちにさせられます。

 

同時に,多くの墓石を眺めているうちに,たくさんの死者と語り合っている心持ちになり,「向こうの世界には多くの先輩方がいるのだな」「あまり怖くなさそうだな」と不思議な安らぎを覚えます。

 

まずは,ご先祖様の墓参りいかがでしょうか?(^^)

 

あわせて読みたい

www.kikutti.com